中学入試アドバイス集

中学入試を頑張るご家庭をサポート!受験勉強の秘訣は?効果の上がる学習法は?私立と公立中高一貫校どちらがいい?悩み無用!

志望校に受かる自宅学習&行き詰まりを感じたら

まいど♪、アクティブになれる季節の到来ですな~

塾の宿題自宅学習って、保護者には喜ばれると思う。

中学受験は大都市圏だけでなく地方の県庁所在地や中核都市でも受験熱は活気を帯びているようです。その対策は自宅学習で大丈夫なのでしょうか。最近の傾向として中学受験では自宅学習の密度が合否に大きな影響を与えます。ともすればだらけがちな家庭での学習を実り多きものにするにはどうすればよいのでしょうか。

大切なことは中学受験に関する最新情報を見逃さないことです。自宅学習に関する評判やクチコミも知っておいたほうがよいでしょう。「中学受験サポーター」がオススメする最新の中学受験ニュースはこちら『『 5本柱に加えて「政治改革」「外交安保」「財政健全化」「成長戦略」の4項目を前面に掲げる方針で一致した。同党は衆院選公約では「無駄遣い根絶」「子育て・教育」などを重視していた。』』

受験対策に欠かせない年度版学校別過去問集ですがその活用法を誤解している受験生もいるようです。年度版学校別過去問集を『問題集』として活用つまり、演習用のテキストして利用している受験生がいます。

「中学受験サポーター」が考える中学受験事情は白山とそれ以外の地方では傾向が異なるかもしれません。

「中学受験サポーター」が今注目するショップのご紹介です。【(有)プリンスコーポレーション】

中学受験では赤本つまり年度版学校別過去問集は、その学校の問題の傾向を理解し実際に本番と同じ時間割で解答することで、制限時間を体感するために活用するもです。すなわち「あなたの勉強の方向性を練る」ために使うものです。

「中学受験サポーター」が気になる面白ブログはこちら

『 そろそろ中学受験も視野に入れ、4月から塾に行き始めました。 でも、今日は疲れたと言ってお休みした様子。 そんな中、実家に遊びに行ったサク。 2階にいる甥2(4歳)を呼んで、2人で楽しそうに遊んでました。 』

ま、今日はここまでとして、次に会いましょう

関連記事

中学入試の算数で、単位分数に関する問題で質問です。 問)1/10+1/A=1/Bを成り立たせるAとBの組み合わせをすべて求めなさい。 という問題です。 考え方も詳しく教えて頂けると助かります。(続きを読む)

この記事の関連ワード
理科の要点200 情報セミナー 学研 難易度 倍率 

カテゴリー:日記

« 絶対決める!自宅学習&行動がやる気を起こす    あなたをバックアップ!中学受験有効活用法は? »
Copyright © 2009 中学入試アドバイス集. All rights reserved