中学入試アドバイス集

中学入試を頑張るご家庭をサポート!受験勉強の秘訣は?効果の上がる学習法は?私立と公立中高一貫校どちらがいい?悩み無用!

成績のアップ保障のノートの取り方三つのポイント

おはようございます!!!

中学受験の秘訣は?効果的な学習法や評判の学習塾の活用法などあなた知りたい受験情報がここにあります。なかなか計画したとおりに学習することが出来ないあなた。ぜひとも当サイトにお付き合いくださいね!

成績のアップ保障のノートの取り方三つのポイント


●ノートを節約しすぎない

1つ1つを離して書くと共に、ノートの上下左右(のうち2辺)にある程度余白があるのがポイントです。

空間と時間のトレードオフの関係ですね。



●図を描く

図やグラフを描くと、文字だけのノートよりも格段にわかりやすくなります。
教師が図を描いて説明しているときも、それを字に起こして書くより
そのまま図で描いたほうが正確に残しておけます。

数学(算数)や理科などを解くときは、図を描いてからやると間違いが少なくて済みます。


●数式は縦に伸ばして書く


イコールを揃えて縦に書くことで検算の際、計算ミスがみつけ易くなります。

途中の計算を暗算して書き飛ばすよりも全部書いたほうが計算ミスが減り、最終的な時間短縮に繋がります。

今回お話できた内容は中学受験の初めの一歩にすぎません。次回も失敗しようがないベストの家庭学習の合格者が実践したあの勉強法を受験生と保護者の方にお届けしていきます。あたなの訪問をお待ちしております。

次回も「当サイトの合格管理人」の独自のネタを楽しみにしてくださいね♪♪独自の視点であなたの役に立つ効果的で確実な中学受験方法を書き綴ります。

関連記事

中学入試が終わりました。父に似て賢い息子は特待生で合格。 一息ついたので、家内は友達と海外旅行へ(と言っても、韓国ですが)。 留守中の我らは夕食を食べにいつもの鮨屋へ。 息子と二人、カウンターに座って刺身と寿司を堪能 大将(続きを読む)

この記事の関連ワード
倍率 繰り上げ合格 志望動機 ブログ 情報セミナー 

カテゴリー:勉強のコツ

   勉強のコツ »
Copyright © 2009 中学入試アドバイス集. All rights reserved