学習内容を把握&保つ
admin@塾長です!
中学受験の学習法で悩んでいませんか?中学受験必勝法がここにあります。
それでは本日もよろしくお願いします。
中学受験合格応援ページとして最新のノウハウを公開していきたいと思います。効果的で偏差値の上がる中学受験マニュアルの最新番を配信中!!!
評判やカリキュラムだけで選ぶのと、お子さんに必要なものを考えて選ぶのでは、塾に入った後に大きな違いが出てきます。お子さんの勉強の流れは、以下のようになると思います。
1.必要な学習内容をつかむ。(問題の演習や意味の理解を通じて問題解決する。「学習意欲の源」となることでしょう。)
2.必要な学習内容を保つ。(これから教わる事柄に注目する。大事なことは、お子さんが「あと少し粘れば解けるかも」「もうちょっと止まって考えたい」と思うことです。
いかがでしょうか?中学受験が上手くできそうな気持ちが湧いてきたことでしょう!毎回最強の中学受験テクニックの合格者が実践したあの勉強法を受験生と保護者の方にご紹介したいと頑張ります。いつでも当サイトにお越しくださいね。
関連記事
中学入試問題の面積問題がどうしても解けません。。。。 だれか教えてください!! http://www.heian.ed.jp/contents/nyushi/kakomon.htm 京都の平安中学平成23年度のB0入試の算数の大問5の問題です。お願いします。(続きを読む)
この記事の関連ワード
面接 2009年 情報セミナー 理科の要点200 国語
カテゴリー:勉強のコツ
« 中学受験を目指す様々な事情 暮らし関連リンク集3 »