全力アシスト的中学受験&お子様にフィットした塾のタイプ
こんにちは~(^-^ )、公立中高一貫校推進委員会会長(自称)の私こと呼びました?(笑)
公立中高一貫校と聞くと、作文と面接とか有名かも。
公立中高一貫校が今、中学受験熱を加速させています。お子様が将来自立すべき第一歩としてのスタートを公立中高一貫校に望むことではじめることもできるでしょう。
私にとって中学受験は苦い思い出ばかりが蘇ってきます。
「中学受験サポーター」がネットで発見した気になるショップ情報をご紹介します。【しゃかりき】
「中学受験サポーター」が気になる面白ブログはこちら
『 ファイルに入れたはずなのにない!!」 「・・・・・ !!」 またか!またなのか!!ヤツには前科がある! 中学受験の試験当日の朝 「お母さん、受験票がない 」 「 ・・・・・・ ・・・・・・・ 」 探したけど見つからず 』
ではでは(⌒0⌒)/~~~
関連記事
心が折れそうです…… 弟が今中学入試中なのですが、有望だった第1志望も第2志望も結果は駄目で、弟は人生のどん底というような感じに落ち込んでいます。 周りもたくさん応援していたので余計に落ち込んでいて立ち直れないほどです。 身心共にボロボロの状態です。 それを見ている私も12歳でなんでこんな辛い目に遇わなきゃならないんだろうと思います。 唯一受かった東京都市大中学に妥協して行くか、公立に行くか迷ってます。 弟はもう勉強したくないと言ってますが私は公立に行ってリベンジした友達を身近に見ているので公立に行ってもよいと思うのですが皆さんの意見を聞かせて下さい。(続きを読む)
この記事の関連ワード
面接 2009年 学研 国語 繰り上げ合格